https://dda-usp.com/

https://dda-usp.com/

FACULTY 教員/研究室

金子 尚志 KANEKO Naoshi

  • 都市・建築環境デザイン
  • Environmental urban and architectural design

「環境としての建築と都市」

自然エネルギーや地域環境を建築的に活用した「パッシブデザイン」、室内外の環境・気候をデザインの対象として捉え、環境工学的な技法を巧みに援用した「クリマデザイン」、環境と共生・応答する建築、エコロジカルな集合の形態、サステイナブルな都市システムなど、それらの研究、計画、設計を実践しています。

The architecture and urban of the well-tempered environment.

"Passive design" which utilizes natural energy and the regional environment architecturally,
"Clima Design" which uses environmental engineering techniques as design subjects for indoor and outdoor environments and climates,
Architecture coexisting with the environment, Environment and responsive architecture, Ecological collective design, Sustainable city system, etc,
In the laboratory, I am practicing research, planning and design on these.

  • 金子尚志研究室では、 「環境としての建築と都市」を主なテーマとし、身の回りにある様々な環境=自然・文化・歴史・地理・気候など、さまざまな環境の文脈とともに、建築と都市を研究・設計の対象としています。 建築環境工学的視点を軸に、身の回りにある様々な環境要素と建築・都市の結びつきをとらえることで、建築の姿・形をつくる原理を読み解き、現代の社会にふさわしい、環境と応答する建築と都市のあり方を探求します。地域の自然環境や歴史の特徴をとらえ、そのポテンシャルを活かすため、意匠とエンジニアリングを高度に統合させたデザインを探り、多様な視点から環境と建築・都市をとらえる視点を養うことを目標としています。
  • 形態だけでなく室内外の環境・気候もデザインの対象として捉え,環境工学的な技法を巧みに援用する手法を、“Clima Design”「クリマデザイン」と呼んでいます。それは単なる性能論を超えた、現代の建築デザインにおける新たな設計論と考えています。室内環境を快適な状態に整えるための、空気や熱,光など「かたちのないもの」のコントロールが建築空間のデザインと統合されることで、いかに建築が魅力的なものとなり得るか、その手法を研究の対象としています。
  • 例えばそれは、ノーマン・フォスターやレンゾ・ピアノ、トーマス・ヘルツォークといった建築家による、極めて美学的かつ科学的で、未来を予感させる優れた建築の例を見れば明らかです。印象的な形態操作や独創的な素材の使い方、ドラマチックな吹抜けやトップライトから注ぐ光などの豊かな空間体験は、暖冷房、通風・換気、集熱や蓄熱、採光など様々な環境技術と不可分に結びつきながら統合的にデザインされています。そこには探求されるべき可能性が広がっています。
  • 主な研究テーマ
  • 【設計手法】
  • ◎パッシブデザインの展開。パッシブデザインの地域モデル。
  • ◎シミュレーションツールを活用した、建築計画と環境工学が連携した設計手法。
  • ◎中間領域、境界領域と内外空間の関係とデザイン。
  • ◎気候風土と住宅デザイン。
  • ◎建築と設備を統合するための手法。
  • ◎環境建築の系譜と設計手法。
  • ◎モノのデザイン、コトのデザイン。
  • 【エレメントのデザイン】
  • ◎窓のデザイン、環境制御装置としての窓。
  • ◎外皮(ファサード)のデザインと、その接点である内部空間・外部環境との関係。
  • ◎住宅空間エレメントのデザイン
  • 【地域・都市】
  • ◎都市・建築における環境負荷低減と緑化の手法
  • ◎地域、気候風土、環境がつくる建築のかたち。地域の環境適応技術とデザイン。
  • ◎アジア型の開放系手法。気流・通風のデザイン。開くための計画、構法。
  • ◎蒸暑地域の建築研究〜パッシブデザインからみたGeoffrey Bawa
  • ◎地域エネルギーを活用したパッシブデザイン集合モデル。
  • 【素材・資源】
  • ◎素材の研究。環境をつくる素材。木造空間の可能性。
  • ◎CLTを活用した建築デザイン
  • ◎ライフサイクルCO2の研究と実践
  • 【エネルギー】
  • ◎ZEB、ZEHにおける環境への負荷とデザイン。
  • 【身体】
  • ◎身体感覚を拡張する環境と建築。身体から都市まで。
  • ◎動物の建築×人の快適性
  • Research and design theme
  • 【Design method】
  • ◎ Progress of passive design. Regional model method of passive design.
  • ◎ Building design utilizing simulation tool. Design method linked with building planning and environmental engineering.
  • ◎ Relationship and design of intermediate area, boundary area, internal space and external space.
  • ◎ Climate culture and housing design.
  • ◎ Method for integrating building and facilities.
  • ◎ Genealogy and design method of environmental architecture.
  • ◎ Object design, event design.
  • 【Element design】
  • ◎ Window design, a window as an environmental control device.
  • ◎ The design of the outer skin (facade), relation with the internal space / external environment.
  • ◎ Design of the space element of the house
  • 【Regional · urban design]
  • ◎ Greening method for reducing environmental road in urban and building
  • ◎ Regional environmental adaptation technology and design.
  • ◎ Asian open system approach. Airflow / ventilation design. Plan to open, structure.
  • ◎ Architectural study of steamy area – Passive design in “Geoffrey Bawa”.
  • ◎ Passive design collective model utilizing regional energy.
  • 【Material · Resources】
  • ◎ Research on materials. Material that creates environment. Possibility of wooden space.
  • ◎ Architecture design utilizing CLT
  • ◎ Research and practice of life cycle CO2
  • 【Energy】
  • ◎ Reduction of environmental burden and design in ZEB, ZEH.
  • 【Physical】
  • ◎ Environment and architecture to expand the body sense. From the body to the city.
  • ◎ Animal Architecture × Human comfort
  • 1967年 東京都生まれ
  • 1992年 東洋大学工学部建築学科卒業
  • 1992〜2001年 西松建設株式会社関西支店設計課、本社建築設計部
  • 2003年 神戸芸術工科大学大学院修士課程修了
  • 2003〜2006年 神戸芸術工科大学芸術工学研究所特別研究員
  • 2006年〜2018年 エステック計画研究所
  • 2016年〜 滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科准教授
  • 2018年〜 ESTEC and Partners
  • Born in 1967, Tokyo
  • 1992, BA, Faculty of Science and Engineering, TOYO University
  • 1992-2001, Architectural design department Nishimatsu Construction Co., Ltd.
  • 2003, MA, Integrated Arts and Design Division, KOBE DESIGN UNIVERSITY
  • 2003-2006, Special researcher, KOBE DESIGN UNIVERSITY
  • 2006-2018, ESTEC DESIGN, vice-president
  • 2016, Associate professor, University of Shiga Prefecture
  • 2018, ESTEC and Partners

担当授業

  • 環境設計Ⅱ
  • 環境共生論
  • イメージ表現法
  • 設計演習Ⅰ
  • 設計演習Ⅱ
  • 設計演習Ⅲ
  • 環境フィールドワークⅠ
  • 環境造形特論(大学院)

CHARGE OF CLASS SUBJECTS

  • Environmental Design 2
  • Sustainable Architecture and Environment
  • Image representation method
  • Design Practice 1
  • Design Practice 2
  • Design Practice 3
  • Environmental Field Work 1
  • Special Theory of Environment modeling(graduate school)

URL